昼から夜まで楽しめる!秋分の日は“食べて、感じる”道頓堀へ

〜友人と楽しむ、大阪・屋台村での特別な1日〜
2025年の秋分の日(9月23日・火曜日)。
夏の終わりと秋の始まりが交差するこの祝日、
どこかに出かけたい気分になりませんか?
気の合う友人と一緒に、おいしいものを食べて、
ちょっとした文化体験や、写真映えする風景を楽しみたい。
そんな1日にぴったりなのが、大阪・道頓堀にある**「道頓堀屋台村祭」**です。
ここは、屋台グルメや日本文化の体験ができる、“365日お祭り気分”を味わえる場所。
秋分の日を、美味しく・楽しく・心豊かに過ごしてみませんか?
屋台を巡って“食べ比べ”!友人とシェアする楽しさも
屋台村に足を踏み入れると、提灯の明かりが迎えてくれて、
どこからともなく漂うソースや出汁の香りに、もうお腹が鳴りそう。
1階のグルメフロアには、10店舗以上の屋台がずらり。
どれも魅力的なので、あれこれ頼んでシェアするのがおすすめです。
▼おすすめメニューはこちら!
グルメたこ焼き(800円)/ちとせ
外はカリッと、中はトロッと。ネギや明太マヨなど、味変しながら楽しめます。
和牛お好み焼き(1,500円)/ちとせ
フワフワの生地にジューシーな和牛。鉄板で焼ける音までごちそうです。
和牛串カツ(1,200円)/おさむちゃん
サクサクの衣と柔らかいお肉。お酒との相性も抜群。
焼きタラバ(4,000円)/おおきに水産
特別な祝日にぴったりの贅沢メニュー。川沿いのテラスでゆっくり味わって。
秋風とともに味わうテラス席の心地よさ
テラス席からは、道頓堀川を見渡すことができ、
グリコサインやネオンが川面に映る、なんとも幻想的な眺めに。
秋分の日は、ちょうど気温も落ち着き始める頃。
日中は爽やかに、夕方には秋風を感じながら過ごせる、絶好の屋外グルメ日和です。
ちょっと早めの乾杯も、なんだか特別な気分にしてくれますよ。
夜は“お祭りムード”に!文化体験で思い出づくり
日が暮れると、道頓堀屋台村祭の雰囲気は一変。
提灯の灯りが辺りを照らし、まるで縁日のようなワクワク感に包まれます。
▼開催されることがあるイベント(一例)
和太鼓パフォーマンス
太鼓の響きが身体に伝わる、迫力ある演奏。
阿波踊りや琉球國祭り太鼓の演舞
日本の伝統的な踊りを、間近で観覧できる貴重な機会。
和太鼓体験や盆踊り参加型イベント
見るだけじゃない、一緒に参加できる体験が魅力です。
※イベントの開催日は公式サイトやSNSでご確認ください。
写真も思い出も残る、秋分の日にふさわしい1日
道頓堀屋台村祭は、写真映えスポットとしても人気。
川沿いのテラス、赤い提灯、焼きたてのグルメ…。
何気ない瞬間が、特別な1枚になります。
普段は忙しくてなかなか集まれない友人とも、
この日はゆったり時間を共有して、たくさん笑って、語って。
「また来ようね」って、自然に言いたくなる場所です。
アクセスも便利。気軽に立ち寄れるのも魅力
地下鉄御堂筋線「なんば駅」から徒歩5分。
心斎橋、道頓堀、アメ村などの主要スポットからもすぐ近く。
観光やショッピングの合間に立ち寄るのにもぴったりです。
まとめ:秋分の日は、気の合う仲間と“ちょっと特別な体験”を
特別な予定がなくても、遠くに行かなくても、
大阪には1日をしっかり楽しめる場所があります。
食べて、笑って、感じて、写真を撮って――
そんな充実した時間を、大切な人たちと一緒に過ごしてみませんか?
この秋分の日は、「道頓堀屋台村祭」で、
心に残る1日を。
基本情報
施設名:道頓堀屋台村祭
住所:大阪府大阪市中央区宗右衛門町7-7
営業時間:16:00~23:30
定休日:年中無休
アクセス:地下鉄御堂筋線「なんば駅」から徒歩5分
入場料:無料(各屋台での注文制)
公式サイト:https://osaka-yataimura.com
Instagram:@dotonbori.yataimura