Dotonbori Yatai Mura Festival in Namba, Osaka

赤ちょうちんの灯りに誘われて——ハロウィンの夜、道頓堀屋台村祭で“あったかグルメ時間”を

更新日:2025.10.22 赤ちょうちんの灯りに誘われて——ハロウィンの夜、道頓堀屋台村祭で“あったかグルメ時間”を

街がかぼちゃ色に染まりはじめ、夜の空気が少しずつ冷たく感じられる季節。
10月後半の大阪・なんばでは、日が暮れると長袖がちょうどいい肌感になり、
観光にもグルメにも心地よい時間が流れています。

そんな秋の夜にこそ訪れたいのが、道頓堀屋台村祭。
道頓堀川沿いに広がる赤ちょうちんの灯りと活気あふれる屋台が、心まであたためてくれる、
特別な“なにわの夜時間”を演出してくれます。


提灯の光と川辺の空気が心地いい、秋の屋台時間


道頓堀屋台村祭は、なんば駅から徒歩5分、道頓堀川沿いにある2フロア構成の屋台エンタメ空間です。
1階には個性豊かな飲食屋台が並び、2階では和太鼓や踊りなどの文化体験イベントを開催。

川沿いのテラス席に腰を下ろすと、ひんやりとした空気が頬をかすめ、赤ちょうちんの温かな灯りがやさしく揺れる。
そんな中で味わう料理は、どれも一段とおいしく感じられます。


全屋台から厳選!手ごろ価格で満足感たっぷりの一品グルメ


屋台村には、和食、揚げ物、海鮮、串焼き、粉もんなど、バラエティ豊かな屋台が勢ぞろい。
今回は、**全屋台から“おすすめ一品”**をピックアップ!食べ歩きにも、お酒のおともにもぴったりです。

● 【たこ焼き お好み焼き ちとせ】グルメたこ焼き:800円

外はカリッと香ばしく、中はトロトロ。トッピングも豊富で何度でも食べたくなる定番の大阪グルメ。

● 【串カツ おさむちゃん】和牛串カツ:1,200円

ジューシーな和牛にサクッと揚がった衣。甘辛いソースとの相性が抜群!

● 【くれおーる】ジャンボ焼き鳥串:1,000円

ガツンと食べごたえのある串焼き。炭火の香ばしさがビールを誘います。

● 【海鮮屋台 おおきに水産】ホタテバター焼き:900円

殻付きホタテをバターで焼いた香り高い逸品。アツアツをその場でどうぞ。

● 【鰻 はせ川】う巻き(鰻入りだし巻き玉子):1,000円

ふんわり玉子の中に鰻がたっぷり。甘めの出汁が口いっぱいに広がります。

● 【てんぷら翔】とり天盛り合わせ:950円

揚げたてのとり天は外サクッ、中ジューシー。さっぱりポン酢でどうぞ。

● 【お好み焼き 英ちゃん】エビ出汁焼き:1,000円

ぷりっとしたエビと、香り高い出汁がじんわり染みたお好み焼き。秋の夜にぴったりの一皿。


ハロウィンでも“和のにぎわい”を——週末イベントも開催中!


屋台村では週末を中心に、和太鼓演奏や阿波踊り、琉球國祭り太鼓のパフォーマンスが開催されています。
提灯が揺れる中で響く太鼓の音は、体の芯までズンと届き、異国情緒のハロウィンとはまた違った高揚感を味わえます。

また、和太鼓体験コーナーも開催中。法被を羽織ってバチを持ち、実際に叩いてみれば、誰でもその瞬間だけ“お祭りの主役”に。

ちょっと和テイストな“なにわのハロウィン”、体験してみませんか?


夜の道頓堀で、秋を楽しむならここ!


夜の涼しさが少しずつ増すこの季節。
道頓堀屋台村祭なら、あたたかい料理とにぎやかな雰囲気、そして川辺の風情がすべてそろっています。

・赤ちょうちんの下で食べるたこ焼き

・ジューシーな串カツを片手に川沿いのテラスでひと息

・和太鼓の音に包まれながら感じる“和の高揚感”

これらすべてが、秋の夜を特別な思い出に変えてくれるはずです。


訪問のヒント&アクセス情報


・おすすめ時間帯:夕方〜20時ごろが特におすすめ。提灯の灯りと川沿いのネオンが絶妙なコントラストに。

・入場料:無料。気軽に立ち寄って、食べたいものを好きな分だけ楽しめます。

・予約:不要。混雑時は待ち時間が発生する場合あり。

・外国語対応:多言語メニュー&スタッフが常駐。Wi-Fiも完備。海外からの旅行者も安心です。

・アクセス:地下鉄御堂筋線「なんば駅」より徒歩5分


まとめ:この秋、ちょっとだけ非日常を


仮装もいいけれど、
赤ちょうちんの灯りの下で、アツアツのたこ焼きと串カツをほおばる——
それもまた、大阪流のハロウィンの楽しみ方。

提灯の光、湯気立つグルメ、そして太鼓のリズムが響く空間で、
この秋だけの“ちょっと特別な夜”を過ごしてみてはいかがでしょうか?


基本情報


施設名:道頓堀屋台村祭

住所:大阪府大阪市中央区宗右衛門町7-7

営業時間:16:00~23:30

定休日:年中無休

アクセス:地下鉄御堂筋線「なんば駅」より徒歩5分

公式サイト:https://osaka-yataimura.com/

Instagram:@dotonbori.yataimura

X(Twitter):@Yataimura_Japan

ブログ一覧へ